解決済みの質問
life20051222さん
どのように筋肉の硬化を得ることができます
現在、心臓血管センターに勤務する医療従事者です。
バイパス手術を受けられるということですが、経過などにもよりますよ。
緊急ならすぐ手術に踏み切りますし、CAG(心臓カテーテル検査)を受けられたあと、スクリーニング検査(手術を行うのに必要な各部分の検査で脳MRIや頚動脈エコーとかABI:脈派検査など)をして予定を組んでからの手術と・・。
予定手術ですと、うちの場合は2日前に入院していただきます。
一日目には術前検査(主に血液検査と心機能検査の最終チェック)
前日には麻酔科の医師やOPE室スタッフの術前訪問などが行われ、
前日には精神安定剤を服用してもらい、ぐっすりお休みいただきます。
で、朝9時に手術室へ入ってもらい、6~7時間程度で手術が終わり� �すね。(もちろん、手術のみの時間だけでなく麻酔導入や覚醒にかかる時間も含めてです)
安静時に定期的な発熱率です
手術としては胸骨にそって首の下から大体はみぞおち辺りまでを切り、肋骨を切り離して心臓を露出し、(手術する血管にもよりますが)内胸動脈と繋いだりします。3本の血管を手術する場合にはふくらはぎか腕の血管を移植します。オンポンプとオフポンプという2種類の方法?があり、オフポンプは人工心肺を用いない方法で、現在では
9割がたオフポンプでの方法が取られていて、オフポンプはオンポンプに比べてグラフトの開存率などが高く、術後経過やその後の心機能検査などでおいても治療成績が高くなっています。
(例によってはオンポンプにせざるを得ない場合もありますが・・・)
addisons desieseは何ですか?
手術のために胸骨を人為的に骨折させている状態になるので、その痛みがあるのと、胸骨下と心のう下にドレーンという血液を排出させる管が2本ついているのと、リードという電極が腹部のところに入ってくることになります。あとは動脈のラインなどがあり一時的には管だらけになりますが、
順調に経過した場合、ドレーンは術後3~4日、リードも5日後くらいには抜けてなくなります。
術後、急変や重篤な不整脈が発生した場合に対応できるよう経過を見るで3日ほどはCCUに入室してもらいます。
ご高齢ということですが、どれくらいの方でしょうか・・・?
もちろん検査を十分に行っての手術でしょうから大丈夫だと思いますが、
精神面での変調があるかも知れませんね。
俗に言う、ICUシンドロームってやつで不穏などで大暴れしちゃったり、
認知力が低下したりするんですけど。(このICUシンドロームってやつは
かなり厄介ですが、看護者の関わりで治る場合がほとんどですのでご心配なく)
あとはその病院で決められた心臓リハビリテーションを受けていただき、
少しずつ活動量を増やしていき、術後カテーテル検査を受けて
順調に行けば2週間程度で退院です。
大まかに書き込みましたが、詳しいことは現場スタッフにお尋ねになると� �いでしょう。
順調に手術を受けられ、復帰されるのを願っています。
頑張ってください。
- 違反報告
- 編集日時:2007/6/19 18:20:00
- 回答日時:2007/6/19 18:14:44
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:10人が役に立つと評価しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿